top of page

◆つがわ式 漢検2級 漢字記憶法◆

注:漢字の覚え方は2級以上の大変難しい漢字は、漢字の出だしだけ覚える覚え方と違います。

 

1:画数の多い漢字は、その漢字がどんな漢字の組み合わせか理解します。

 

2:次の例のように、1ヶ所だけ思い出しにくいところに〇を付け、そこだけ覚え、漢字を書きだします。

2つとも難しい場合、2つの漢字に○をつけてもいいです。

 

3:思い出す時は、〇をつけたところを思いだします。

それでは、漢字記憶法を始めましょう。

1~3 の漢字をノートに写してください。

 

1:僅差(きんさ)  2:憂鬱(ゆううつ)  3:葛餅(くずもち)

写した漢字に、下記の指示に従って、漢字の組み合わせを理解し、漢字に○をつけたら、さっとかくして、漢字を書き出す作業をします。

1: 僅差で勝つ   僅か(わずか)とも読みます。

僅(きん)は、にんべん、革にさらに二を。にんべん に〇

 → 読みを見て、漢字をノートに書き出して下さい。

きんさ(       )

2:憂鬱な顔

 

憂(ゆう)の字は、上の百がのびて、下のワにつながっていると理解し、百じゃないよと覚え、心、夂(ふゆがしら 冬の頭の部分です。)です。

 

上部の百の所だけ○を付けて覚えます。

 

鬱(うつ)の字は、画数が大変多いので、上部、中部、下部3つに分けて理解します。

上部は、林の中に「缶」がはさまれていると理解し、缶をしっかり覚えます。

 

中部は「ワ」。

 

下部は、「凶(きょう)」に点「、」を4つ入れと理解し、書く時は「メ」の後に点を入れていきます。 

一番左下は、最後がはねる「ヒ」。

 

その右には、「杉」の右側の3本のノ(さんづくり)です。と理解します。

 

「ヒ」が忘れやすいので、一番下の「ヒ」に○を付け、そこだけしっかり覚えます。

 

→ 読みを見て、漢字をノートに書き出して下さい。

ゆううつ(       )

3:葛餅を食べる

葛(くず)は、植物なので、くさかんむり、日、勹(つつみがまえ)、人、最後に「L」を書きます。

餅(もち)は、食へんですが、最後ははねずに、「二」になります。併(あわ)せるの右側です。

葛は 日 に〇 餅は、左の食の変形に 〇。

くずもち(      )

それぞれひとつずつ覚えられましたら、もう一度最初から書けるかテストしてください。

時間がたって思い出す時は、丸をどこにつけたか、真っ先に思い出し、それをヒントに思い出してください。

注:間違えた時に○をつける場所を変えますと、後で混乱がおきます。

間違えた所を意識し、やはり、〇をつけた所だけを覚え直します。

1:きんさ  2:ゆううつ  3:くずもち   

 

覚えて30分以内、夜寝る前、翌日の3回は、繰り返してください。そうすると、かなり忘れません。

bottom of page